|
05:50 桐生発 06:20 佐野IC 06:45 蓮田SA(休憩) 07:30 小菅Jct 08:10 東京港トンネル 08:30 アクアライン 09:00 袖ヶ浦着 15:00 袖ヶ浦発 15:35 海ほたる 17:10 市川料金所 18:00 蓮田SA(休憩) 19:10 佐野IC 19:40 桐生着 |
||
| 寒気は抜けたものの、時折 強風が吹く陽気。 雲の流れが速いが、天気は「晴れ」。 |
||
| R50を東へ |
||
| 足利 |
||
| 佐野ICから東北道を南下 |
||
| 蓮田SAで休憩 |
||
| ライドさんと会う事が出来ました |
||
| 朝食の「ミニ唐揚げ丼」 |
||
| 首都高に入ってすぐに渋滞 |
堀切-小菅Jctから6号線へ |
|
| 箱崎周辺はメチャ混みでした。 |
||
| 湾岸線 |
東京港トンネル |
|
| 川崎浮島Jctからアクアラインへ |
||
| 木更津北ICからR409へ |
||
| 会場に近づくにつれ、バイクを見かけるように... |
||
| BaikeJIN春祭り会場の「袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ」に到着 |
||
| 9:00の段階で この行列。 行列の先頭には Shootさんの姿がありました。 |
||
| くじらさん |
だいぶりさん |
|
| JAFのバイク起し体験 |
||
| スイカ模様のヘルメット ヘタまで有るのが良いですね。 |
||
| エッセイストのコバユリ(小林小林夕里子)さんとツーショット |
||
| みどり市の石原市長と原田哲也さんのトークショー |
||
| ヘルメットのメンテ中のヒデさん |
やっさん夫妻 |
Nomさん、末飛登さん、もんちゃんの名入りコースターを持参 |
| 成田匠選手のトライアルデモ走行 |
||
| だいぶりさんがトライアル・バイクでのスタンディングに挑戦 バランスをとるのは難しいですね。 |
||
| ネモケンのライテク講座 |
||
| 11:30頃 フードコートで昼食 かなり混んでいて、食べ終わる頃は 食券の受付を中止するほどでした。 |
||
| 2りんかん提供のマグロの解体ショー |
||
| まぐろの寿司の整理券をゲット! |
||
| もんちゃんが一足早く 寿司を味見 |
||
| 週刊バイクTVのディレクター |
||
| 13:00頃の駐輪場 |
||
| BikeJIN宣言の案内 |
||
| 14:00から「おじライ」のミーティング |
||
| Nomさんもコースターを持って参加してくれました |
||
| Gingetsuさんから 差し入れをもらいました |
通りがかった主要なスタッフを捕まえては そのたびに記念撮影 |
|
| そんな事をしているうちに ジャンケン大会が始まりました。 |
混まないうちにと、じゃんけん大会中に出発 |
|
| 給油をして |
||
| 海ほたるで休憩 |
||
| しかし、休憩している間に トンネル内で車両火災が発生。 一時、川崎/木更津 両方向が通行止め。 |
||
| 木更津側が通行可能になったので、京葉道路へ迂回 |
木更津側に戻った際の料金は、無料でした。 |
|
| 市川料金所 |
||
| 浦和料金所 |
蓮田SAで休憩 |
|
| 19:40過ぎに桐生に到着 |
||