14/04/26 頂き物の写真を追加 |
1日目 04:00 波志江PA集合 04:50 高坂SA(朝食) 06:00 高尾山IC 06:20 相模湖 07:30 道の駅"どうし" 09:45 いちごプラザ(昼食) 12:30 だるま山高原 13:15 牧場の家 14:15 黄金崎 15:40 BBロード(宿泊) |
||
自宅を03:00前に出発 |
ETCの電源が抜けていて ゲートが開かず、通行券を発行 |
|
出発から30分足らずで集合場所の波志江PAに到着。 |
一旦 スマートICを出て、ETCを使って北関東道へ ETCカードで支払ったら、ETCを使っていないにもかかわらず早朝割引(50%引き)が適用されていました。 |
|
北関東道 → |
関越道と 乗り換えて |
高坂SAで休憩 |
鶴ヶ島Jct.で圏央道に乗り換え、 |
||
高尾山ICから R20を西へ (御殿場ICまでの写真) |
||
大垂水峠を越え、 |
||
相模湖のコンビでsatoさんと合流 |
||
![]() |
||
R412 →R413と繋いで |
||
道の駅"どうし"で休憩 |
||
山中湖方面に進み、 |
||
パノラマ台へ |
残念ながら、富士山は 霧の向こうに隠れていました。 |
|
そのまま 三国峠を越え、 |
||
R246を通って、 |
御殿場ICから東名高速へ |
|
長泉沼津ICを降りて、東駿河環状道路へ、 |
||
伊豆中央道から |
||
第2集合場所の 「いちごプラザ」に到着 |
||
やっさん夫妻と合流して、 |
||
いちご大福を堪能 |
||
![]() |
||
くじらさんも到着 |
||
ほどなく 第1集合場所に明日待ったメンバーが到着 末飛登さんも 仕事の合間を縫って参加してくれました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
全員が集まった所で、ちょっと早めの昼食 |
||
![]() |
||
記念撮影 |
||
マー坊さんの道案内で マスツーがスタート |
||
修善寺道路から |
県道18号を西へ、 |
|
だるま山高原 |
||
本当は、霧の向こうに富士山が見えるはずでした。 |
||
西伊豆スカイラインを抜けて、 |
||
牧場の家で休憩 |
||
宇久須に下って、 |
||
黄金崎へ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
R136を南下し、 |
||
松崎町のコンビニに到着 マー坊さん 先導お疲れ様でした。 |
||
コンビニで朝飯を買い、ガソリンスタンドへ。 345km走り、燃料警告灯は点滅から点灯に変わっていました。 |
||
15:30過ぎに BBロードに到着 |
||
![]() |
||
この後、予定の入っている末飛登さんは ここで帰宅。 忙しい中、ありがとうございました。 |
||
飲みきれないほど集まった アルコールの群れ |
||
oboさんの挨拶で 乾杯!! |
||
2日目 08:00 朝食 09:00 BBロード発 10:00 道の駅"天城越え"(休憩) 12:00 富士宮(昼食) 13:00 MILK LAND(休憩) 14:45 道の駅"まきおか"(休憩) 18:30 桐生着 |
||
朝食は 2組に分かれて実施 |
||
こちらは後半組 |
||
![]() |
||
BBロードを出発し、 |
||
県道15号を東へ、 |
||
河津町 |
||
R414を北上 |
||
道の駅"天城越え" |
||
修善寺道路から |
||
伊豆中央道を経て |
||
東駿河湾環状道路 |
長泉沼津ICから 新東名を西へ、 |
|
新富士ICからR139を走り、 |
富士宮駅前の観光案内所で 昼食場所をチェック |
|
お宮横町に行き |
||
![]() |
||
富士宮やきそばで昼食 |
||
再びR139に乗り |
||
県道71号へ |
||
高原レストラン「MILK LAND」で休憩 |
||
河口湖町でsatoさんが離脱 |
||
R137(御坂みち)を北上 |
||
shootさんが一宮御坂ICで離脱 |
笛吹市を抜けて R140へ |
|
道の駅"まきおか"で休憩 |
||
雁坂トンネルを通って、帰宅 |
||
雁坂トンネルを抜けた先には 結構雪が残っていました。 |
momo太郎さんと秩父で別れて、本庄→伊勢崎→桐生へ |
|