08:30 大間々発
09:10 道の駅「こもち」
10:20 道の駅「八ッ場」
12:30 「すや亀」(昼食)
14:30 戸隠森林植物園
14:40 鏡池
15:20 大望峠
15:40 いろは堂(おやき)
17:20 サンテイン おたり
片道 約240km
|
 |
集合場所は 大間々のセーブオン
|
|
|
|
 |
 |
 |
08:00過ぎから続々と集結
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
3台のバイクがケースを新調していました。
|
|
|
|
 |
 |
 |
大間々を出発し、
|
R353を西へ
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
「からっかぜ街道」を抜けて
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
R17を南下
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
道の駅「こもち」で休憩
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
続いて 道の駅「八ッ場」で休憩
|
足湯が整備されていました
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
嬬恋
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
菅平
|
|
|
|
|
 |
 |
|
須坂市を抜けて長野市へ
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
昼食は「すや亀」
お奨めは 「味噌おにぎり」
|
|
|
|
 |
 |
 |
席の都合で4+3に分かれて食事
|
3人組は 席が空くまで外で待機
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
味噌煮込みうどんのセットを注文
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
淺川ループラインを通って
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
戸隠へ
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
戸隠森林植物園
水芭蕉を見るつもりでしたが、「徒歩30分程度」の声に負けて退散
|
カタクリが咲いていました
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
みどりヶ池と九頭竜山
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
鏡池と戸隠山
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
長野市街地方面に戻って
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
鬼無里街道へ
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
大望峠
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
鬼無里の「いろは堂」
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
いろんな種類の「おやき」を食べられます
|
「野沢菜」を注文
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
酒屋でビールと日本酒を購入
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
白馬村で給油
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
下里瀬温泉 「サンテイン おたり」に到着
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
一風呂浴びてから夕食
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
07:30〜 朝食
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
2日目の朝は まずまずの天気
|
|
ホテルの前にバイクを並べて、記念撮影
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
08:40 小谷村発
09:20 高浪の池
09:40 ヒスイ峡 展望台
10:00 ヒスイ峡
10:55 傳兵(昼食)
12:00 糸魚川市発
12:30 北陸道
13:50 小布施PA
15:00 横川SA
16:00 波志江PA
16:50 桐生着
|
 |
 |
ホテルのスタッフに見送られて出発
|
塩の道(旧道)を北上
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
高浪の池
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
ヒスイ峡展望台
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
展望台から先は 道路工事のため通行止め
来た道をUターン
|
|
|
|
 |
 |
ヒスイ峡
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
高浪の池を一望できる場所で記念撮影
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
宿のおばちゃんに教えてもらった、糸魚川市の「傳兵」
漁師が経営しているお店です。
|
|
|
|
 |
 |
 |
注文したのは 海鮮丼(\1,680-)
具が二重に載せられています
|
|
|
|
 |
 |
食事の後は 予定を変更してR8を北上
左手にある海を眺めながら走ります
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
名立谷浜ICで北陸道へ
|
|
上越JCから上信越道へ
|
|
|
|
 |
 |
 |
妙高山の脇を抜けて
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
小布施PAで休憩
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
横川SAで休憩&給油
最後に波志江PAで挨拶をして解散
何とか雨の降る前に自宅にたどり着くことができました。
|
|
|
|