09:30 前橋出発
10:15 金井沢の碑
10:45 山の上の碑
11:20 多胡碑
12:00 富岡製糸場
12:45 おぎのや(昼食) )
13:40 貫前神社
14:15 下仁田町郷土歴史資料館
15:00 中小坂鐵山
15:25 下仁田駅
17:30 駒形
18:15 桐生着
|
 |
 |
前橋市今井町のセブンイレブンに集合
今回は、アルカリ乾電池さん主催の「上毛かるたツーリング(西毛編?)」
|
|
|
|
 |
 |
 |
R50→駒形バイパス→R354
|
高崎駅
|
根小屋駅の先を曲がって
|
|
|
|
 |
 |
 |
駐車場に到着
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
金井沢碑
|
一族の繁栄を願う内容が刻まれています
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
名前の通り山の上なので、階段が長い
|
|
|
|
 |
 |
 |
山之上古墳
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
山之上碑
|
碑には古墳に埋葬された人に関する内容が刻まれています
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
多胡碑
|
多胡郡の設置についての記述が刻まれています
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
R254を通って富岡へ
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
市営の駐輪場(無料)に駐車
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
富岡製糸場へ
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
東繭倉庫
|
繰糸場
|
|
|
|
 |
 |
 |
ブリュナ館
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
製糸場を出てすぐの「おぎのや」で昼食
|
団体さんの予約が入っていました
|
メニューは、当然「釜飯」
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
食後は 貫前神社へ
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
下仁田町「歴史民俗資料館」で
下仁田戦争について勉強
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
中小坂鐵山の坑道口跡
ここから山頂に向かって18本の坑道口があるそうです。
|
|
|
|
 |
 |
最終目的地の下仁田駅に到着
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
富岡に入った所で雨が降り始め カッパを装着
|
|
|
|
 |
 |
 |
県道10号を抜けて
|
|
安中に入ると雨はやんでしまいました
|
|
|
|
 |
 |
 |
R18から
|
高崎の市街地を抜けて
|
駒形バイパスへ
|
|
|
|
 |
|
|