| 06:30過ぎに桐生を出発 |
R50 |
R122 |
| R407 |
R17 |
|
| 大宮バイパスへ |
||
| R254 |
||
| 10:40頃 東京タワーに到着 二輪は料金所脇の専用スペースに駐車。無料でした。 |
||
| 屋上がOPENする11:00まで タワービル内で時間つぶし |
さすが東京タワー!! 見える景色が違います |
|
| タワービルの屋上から眺めた増上寺 屋根が見えるだけ |
そして お目当ての 「上り階段 入り口」 |
|
| 95段 |
||
| 139段 |
||
| 225段 |
||
| 323段 |
||
| 東京タワーの高さと同じ? 333段 |
||
| 419段 |
||
| 483段 |
||
| 500段 |
||
| 515段 |
外階段は、531段で終了 ここで、子供に抜かれてしまいました。 |
|
| 大展望台の階段を登り切ると お姉さんがお出迎えしてくれます 貰った認定証の番号は、「No.202827」でした。 |
||
| 高さ150mの大展望台の1Fには 下を覗けるよう 一部ガラス張りになっています。 |
大展望台まで登ると 増上寺も全景が見えます。 |
|
| 大展望台 2Fの展望 |
||
| 大展望台は そこそこ混んでいたので、次の目的地に向かうため 「下り階段」へ |
||
| 下り階段は ただ下るだけ 階段の段数の表示すら有りませんでした。 |
||
| 屋上に戻ると 「太郎次郎一門」が芸を見せていました。 |
||
| 続いて 部品を買いに秋葉原へ |
||
| 路上駐車をした所、「ここは駐車禁止だよ」と怒られてしまいました。 |
||
| 本屋にも寄りたかったので、万世橋近くの駐車場にバイクを移動 1時間 \200- |
||
| 買い物を終えて 帰宅 |
||
| 来た道を戻り |
||
| 道の駅「おおた」で休憩 |
||