 |
 |
 |
TUCICA 「おじさんライダーズ」の雪の回廊ツーリング。
桐生組は、薮塚インターに集合。
|
|
|
|
 |
 |
 |
北関東道を西に向かい 一気に駒寄PAに行く予定が、
関越道上りの事故の影響で 一部通行止め。
しかたなく 前橋南インターで一旦高速を降り、
|
|
|
|
 |
 |
 |
高崎インターから関越道を北上。
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
駒寄PAにて 浜っこさんの挨拶、アルカリ乾電池さんのルート説明、
そして、各自の自己紹介。(...参加者が多くて 全員の名前は覚えられませんでした(^_^; )
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
無線機持ちを間に挟んで、出発!
|
|
|
|
 |
 |
 |
渋川インターを降りて、R17 → R353 → R145へ
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
最初の休憩ポイント
セブンイレブン 群馬吾妻原町店
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
吾妻渓谷を抜け
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
長野原周辺は、桜が見頃
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
長野原町のスタンドで給油
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
R292を草津方面に向かい
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
道の駅 草津運動茶屋公園で、2回目の休憩
道路の温度計は、20℃
|
|
|
|
 |
 |
 |
しかし、道の駅を出ると すぐに渋滞
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
温泉街を抜けると スムーズに走る事ができました。
|
|
|
|
 |
 |
 |
高度が上がるに従い 周囲の雪は増えていくのですが、
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
上に上がるにつれ 渋滞が頻発!!
クラッチ付きは 左手がつらい!
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
渋峠でUターンして
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
万座方面へ、
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
万座プリンスを過ぎたところで 小休止して、
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
料金所までフリー走行。
|
|
|
|
 |
 |
そして、料金所の先の嬬恋プリンスで昼食
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
食後は、R144を長野方面へ。
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
嬬恋のスタンドで給油
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
鹿沢温泉の脇を抜けて、
|
|
|
|
 |
 |
 |
道の駅 雷電くるみの里で最後の挨拶
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
日帰り組は、小諸インターから 上信越道を東へ
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
横川SAで休憩
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
伊勢崎インターで まるふくさんと遭遇
|
|
|
|
 |
 |
「まるふく」さんと 「とにぃ」さんの泊まっているキャンプ場に顔見せ
|
|
|
|