08:40 桐生発 09:25 道の駅 はにゅう(休憩) 10:15 久喜市 奥会津(昼食) 11:45 鷲の宮神社 12:40 ワクイミュージアム 千代田町(休憩) 15:00 桐生着 |
![]() |
![]() |
雲のほとんど無い快晴の日曜日 しかし、06:00の気温は-6℃ 寒さを理由に不参加者が出るほどでした そんな中、カトウさんが 見送りに来てくれました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
R50 → R122と乗り継いで 羽生の「道の駅 はにゅう」で休憩 真っ白な 富士山が綺麗。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
おぼかたさんからの混雑情報を聞き、最初に奥会津を訪問。 その甲斐あって 10:00過ぎに 久喜の「奥会津」に到着。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
店の開店は 11:00〜 |
しかし、表の駐車場には 数台の車が... |
|
![]() |
![]() |
|
この時間に来ても 順番は4番目。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
お店の人の配慮で すぐに店の中に入れてもらえた上、10:30には注文をすることが出来ました。 良く見ると、店の中 いたる所にロール状態のビニール袋が見えます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
テーブルの上には、よその店では まず見かけることは無い 麺ツユの入った容器が... |
チャレンジャーの いまいずみさんが、大盛りを注文!! |
|
![]() |
![]() |
![]() |
おぐちゃんの手との比較 |
右側が普通盛りのアナゴ天セット |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さすがの いまいずみさんも、この辺になると箸の動きが遅くなります |
こちらは合い盛り (下半分がうどん) 蕎麦の盛り方にも工夫があるようです |
ここでギブアップ! |
![]() |
![]() |
![]() |
残った蕎麦は、ビニール袋に入れてお持ち帰り |
レジ脇で無料配布していた「揚げ玉」をお土産として持ち帰り |
11:15頃の様子 先週は TV放映直後だったので、特に混んでいたのかも |
![]() |
![]() |
![]() |
次いで「鷲の宮神社」を参拝 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
手水舎には 氷が... |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ここの神楽は、国指定無形文化財 第1号だそうです |
||
![]() |
![]() |
|
某アニメで有名なことは知っていましたが、商工会の設置した石碑や郵便切手まで有るとは思いませんでした。 駐車場内には、その手のチューンを施した車も有りました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
最後の訪問先は、加須のワクイ・ミュージアム |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
歩いて1分ほどの所にあるショールーム「WAKUI-KURUMA DORAKU」 ロールスロイスが所狭しと 置いてありました |
||
![]() (利根大堰付近から見える日光方面の山々) |
![]() |
|
利根大堰を渡り 千代田町で休憩 |
広沢のコンビニで解散 |
|