12/02/03 Google Earthのデータ追加 (画像をリンクにしたので、ファイルサイズは 36kByte) |
08:00頃 出発 |
R50を東へ |
太田でR407へ |
刀水橋を渡り熊谷へ |
滑川を抜け |
|
再びR407を南下 |
日高付近から 路肩に雪が... |
|
R16を八王子方面へ |
富士山が真っ白 |
|
10:40 谷保八幡宮に到着 |
||
谷保天満宮は菅原道真の子「道武」が父を祭ったのが始まりで、東日本で一番古い天満宮だそうです。 |
||
また、ここは明治41年に日本発の「遠乗会」の目的地だった事から、「交通安全祈願 発祥の地」となっています。 |
||
何故か 鶏が放し飼いに |
||
社の南には 梅園があります。 開花には まだ早かったようです。 |
富士山も良く見えました |
|
次いで 稲城市のiプラザで開催されている大河原邦男 作品展へ |
||
![]() |
||
稲城市 市制40周年を記念して開催されたようです |
||
近場の観光ネタをチェックするため 日野市へ |
||
土方歳三の実家の塀 資料館として公開していますが、個人宅なので スルー |
高幡不動尊 |
|
来た道を そのまま戻り、 |
桐生に着いたのは16:30頃 往復 約250kmでした。 |
|