11/08/11 松代ツーリング


グラディウスの走行距離を稼ぐため、ふらっと一人でツーリング。

07:00 桐生発
 R50 - 駒形バイパス - R18
09:00 松井田(休憩)
 R18 - 浅間サンライン - R18
11:00 松代城址
11:40 象山記念館
12:10 松代象山地下壕
 県道35号 - 県道4号 - 浅間サンライン
14:00 御代田
 県道9号 - R254 - 県道23号 -
 R462 - 県道2号 - 県道78号
18:00 桐生着

松井田の荻野屋で休憩。
08:00頃 駒形バイパスから高崎駅を抜けるところで渋滞。
渋滞中 FTRのお兄ちゃんに声を掛けられました。
グラディウスが珍しかったようです。
R18 千曲市の渋滞を抜けて、松代城址に到着
城跡は松代駅の西側にあります。
線路を挟んだ反対側の駐車場にバイクを駐車。

松代城は「海津城」とも呼ばれ、戦国時代に築かれました。
激戦地として有名な川中島は、千曲川を挟んで海津城の反対側になります。
南側の「太鼓門」





復元されているのは 本丸の門と石垣のみ
江戸時代に 描かれた松代城から見た景色
カシミールで再現するとこんな感じ

北側の「不明門」












帰り際 ちょうど長野電鉄の電車が走ってきました。
続いて「象山記念館」へ。
江戸で塾を開いていた為か、実物が展示されているのは 安政の大獄後に松代に蟄居していた時期の書が中心でした。
意外にも、エレキテル等を使い 各種電気関係の実験も行っていたそうです。
大東亜戦争中 長野に大本営を移す計画があったことは聞いていましたが、「象山記念館から数百mの所に有る」との案内を見て、「松代象山地下壕」を訪問。
地下壕は数箇所に分散して作られたようで、ここは 政府機関の移転先として使用する予定だったそうです。
入口で貸し出しているヘルメットを着用して地下壕に入る。
硬い岩のためか、内部は かなり荒々しく削られた状態。
以前訪問した 大谷石の採掘跡の方が綺麗でした。
内部は涼しかったのですが、地下壕から出る頃には メガネが真っ白に曇ってしまい、外さないと見えない状態でした。