08:00 大間々出発
09:00 田園プラザかわば(休憩)
09:45 水紀行館(休憩)
10:30 月夜野
10:50 水紀行館(昼食)
11:15 水産学習館
11:55 水上インター
12:45 波志江PA
13:30 大間々着
|
 |
 |
大間々のコンビニに集合
|
122号を北上
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
根利を通って沼田方面へ
|
|
|
|
 |
 |
途中の気温表示は27℃
今日も暑くなりそう
|
沼田から望郷ラインへ
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
道の駅「田園プラザ かわば」で休憩
ほとんど信号が無いので、快適に走って来れました。
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
おぎのさんは新しく買った「FZ400」で参加
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
一休みして 水上方面へ出発
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
10時前に目的地に到着してしまいました
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
食事には早すぎるので、周辺を散策
|
川下り
|
|
|
|
 |
 |
 |
魚のつかみ取り(\300-)
|
時間をもてあそんでいるので、月夜野方面の「黒岩八景」を目指す
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
近くまで行ったものの 案内看板が見つからなかったので、そのまま水上へ戻る
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
水上名物「ダムカレー」
(\750-)
|
|
「もちびとん」にも心惹かれるものがあります
|
|
|
|
 |
 |
 |
このダムカレーは「アーチ式」だそうです
|
見慣れない器なので、ダムカレー用なのかも
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
続いて「水産学習館」へ
(\300-)
|
|
|
|
 |
 |
 |
利根川の「利根」とは アイヌ語の「湖のように広い川」が語源だそうです
|
アーチ状の水槽の中で記念撮影
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
魚の腹を見るのは ちょっと貴重な体験
|
宇宙メダカも飼育されていました
|
|
|
|
 |
 |
 |
大道芸のパフォーマンス
|
|
|
|
 |
 |
 |
少し雨がパラついてきたので、逃げるように出発
|
|
|
|
|
|
 |
 |
今回、みむらさんは初ETC
無事通過していました
|
灼熱の関越道-北関東道を通って桐生方面へ
ひどく暑かったです。
この時期 赤城ICから南面経由の方が涼しいかも...
|
|
|