07/04/15 高尾山


08:30 広沢 発
 (R407 → 関越道 → 圏央道:\1,450-)
10:30 高坂SA
11:00 あきる野
12:00 高尾山 着

14:00 高尾 発
15:30 高坂SA
17:30 桐生 着
 片道 約110km

国道20号を曲がり 高尾山のケーブルカー駅までの道は両側に蕎麦屋さんが並びます。
ここの名物は「とろろそば」

高尾山へは登山道の他に ケーブルカーとリフトがあります。
駅では 往復\900-で どちらでも共通に使える切符を売っています。
往きはケーブルカーを利用。
15分に1回運転されます。
ここのケーブルカーは単線で、中央付近にすれ違うための複線部分があります。
このケ−ブルカーの斜度は日本最大で、角度が31°を超えています。
路線の中央の複線区間
高尾山駅から見た線路
ケーブルカー自身は、ここの傾斜に合わせて作られているので、傾斜のゆるい 麓の清滝駅ではシートが前のめりになります。

ツアコンの ひるまさんは、下見でケーブルカーに乗っているので 今回一人でリフトを使用。
ケーブルカーより時間がかかります。



高尾山駅付近の展望。木々の青葉がきれいでした。


案内板を見ると、天気の良い日には新宿の高層ビル群が見えるようです。
高尾山駅から 薬王院までは徒歩で約15分。
団子を食べて いざ出発。
たこ杉
山門(浄心門)
役の行者を祭った神変堂
参道の杉並木
参道を進んでいくと、階段と迂回路の2つに道が分かれます。

一人 階段を選んだ おぎのさん。
108段の階段はちょっときつい?
迂回路組は 悠々到着。
今日は高尾山の春の大祭。
法螺貝を吹きながら 山伏が降りてきました。
四天王門



手水で清めてから 参拝。

大本坊の入り口にある黒門前で記念撮影。
狛犬の助けを借りてカメラをセット。

薬王院の大本堂

大本堂から 更に登った所にある飯縄権現堂(御本社)

帰りはリフトを使用。
ケーブルカーの駅から3分ほど歩いた所にあります。
リフトに乗る間、2mほど動く歩道?を使います。
先には何も無いので、前を見ていると ちょっと怖い!



途中 記念撮影を奨める人が居ました。
手を上げて合図すると写真を撮ってくれます。
ケーブルカー/リフト共に 道中には楓がいたるところで見られます。
若葉もきれいでしたが、利用者は11月中旬の紅葉の時期が一番多いそうです。
麓にある清滝駅周辺では満開のツツジも、中腹ではようやく咲き始めたところ。
清滝駅に向かう道中の「紅葉橋」。
秋になると きれいな紅葉を楽しめそうです。
お昼を食べた「栄茶屋」
道に面した一角で、そばを打っています。
ツアコンのひるまさんが高尾山を選んだのは、このお店がテレビで紹介されていたからだそうです。
お昼は、名物「とろろそば」。
メニューで見ると、
 ・暖かいのが「とろろそば」
 ・冷たいのが「つけとろろ」
となっていました。
単に とろろそば と注文すると、暖かいのか? 冷たいのか? と聞かれました。
蕎麦を食べ終わった頃に 山伏が祈祷?に来ました。
店の主人も 山伏を出迎え。