2002年10月:草津白根
この日 10:00に桐生を出発。草津温泉に12:30頃到着。ここまでの走行距離は約100kmでした。 県境の渋峠までは 温泉から更に30分ほど。
途中の吾妻渓谷の紅葉は まだこれから。 |
 |
草津温泉を抜けて最初の駐車場。 まだ紅葉には早い感じ |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
群馬県と長野県の境目の渋峠 |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
長野県側の紅葉 |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
「芳が平」 横手山の駐車場からのハイキングコースが有るようです。 |
|
三脚を構えた人が大勢並んでいました。 |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
草津白根に近づくにつれ、至る所に「硫化塩素ガス発生注意」の看板が見えるようになります。 草津温泉から上がっていき、ゴンドラの乗り口を過ぎると 硫黄の噴出している部分がありますが、ここは駐停車禁止になっています |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
万座との分岐付近 |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
お釜前の有料駐車場 バイクは\100- |
|
|
|
|
|
 |
 |
草津白根のお釜 |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
お釜と道路を挟んで反対側に有る弓池園地 |
|
|
|
 |
湿原と池の組み合わせが見事。 お釜の風景とは正反対。 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
帰りは西の河原の露天風呂で一休み。国道292号沿いの駐車場から約5分 |
露天風呂へ向かう途中に有る「鬼の相撲場」 |
「西の河原露天風呂」 中は500uの大露天風呂。 入浴料は\500- |
|
|
|