電子工作のページ


日付
タイトル コメント
24/04/06 MP1584使用
 DC-DCコンバータ
MP2363?を使った 出力電圧の安定度が悪いモジュール
23/01/04 CO2モニタ MH-Z19Cを使ったCO2モニタを作成
22/12/08 真空管アンプ-2 真空管アンプ・キット 「TU-8200R」
22/07/03 aitendo M3232 aitendo M3232の発熱対策
22/02/13 水分センサ 植木鉢の管理のため 水分センサと温度センサ(1ワイヤ)を読み取り
21/11/03 オシロ購入 Keysight DSOX1204Gを購入
21/02/27 SSRコントローラ ATmega328Pを使って SSRのサイクル制御
21/01/23 arduino ISP ライタ Pythonを使って avrdudeに引数を受渡し
21/01/01 Arduino Nano互換機(LGT8F328P) Arduino Nano互換機(LGT8F328P)の動作を確認
20/09/21 安定化電源 LW-3010E DC30V出力の安定化電源を購入
20/05/16 obo Stick 8MHz化したArduinoで、aitendoのLEDスティック(K-SHK16LED)を制御
20/05/02 Arduino 8MHz化 Arduinoを 内臓の8MHzオシレータで動作
20/04/11 LEDバッジ Shigezoneで売っていたLEDバッジを購入
19/09/01 USBコネクタ付き電池Box 秋月電子で売っている USBコネクタ付き 単3×4電池Boxの基板を解析
19/06/15 温度センサ接続 Arduinoに温度センサを接続
19/03/14 M5スタック 購入 ESP32を使ったマイコンモジュール「M5Stack FIRE」を購入
18/09/08 ブートローダ書込みシールドの作成 ATmega328にブートローダを書き込む基板を作成
18/04/09 びんぼうでいいの 今更ながら Arduino互換の「びんぼうでいいの」を購入
びんぼうでいいの 回路図(間違いがあるかもしれないので 注意願います)
18/01/20 ハイレゾ対応DAコンバータ基板「B3D-A4490」 BeagleBorn BlackにDAコンバータを接続
17/08/29 バイク用ナビ「MCN43Si」 MCN43Siの地図更新
16/03/01 Androidタブレット 購入 Xperia Z4 Tablet
15/12/13 大人の科学「トルネード加湿器」 「トルネード加湿器」を組み立て
15/10/31 Pebble Time Steel スマートウォッチ 「Pebble」を購入
15/09/11 aitendoの小型プラケースの資料 購入したプラケースの内寸をメモ
15/02/18 ユピテル 「50-H7」修理 電源が入らない無線機の内部を確認
14/11/29 OBDUアダプタ購入 車のCANから各種情報を取り込める OBDUアダプタを購入
14/02/09 LED(発光ダイオード)の点灯回路 抵抗を使った簡単なLED点灯回路
13/12/27 Beable Bone Black 近頃 Linuxが動くマイコンボードとして「Raspberry Pi」の人気が高いようですが、Raspberry Piより高性能(高クロック)を謳っている「Beagle Bone Black」を購入しました。
周辺部品が揃っていないので まだ電源も入れていませんが、どんな事が出来るのか 楽しみです。
13/06/28 Astroburn Lite Windows7付属のROXIO製ライティングソフトがあまりに落ちるので、フリーのライティングソフト「Astroburn Lite」を使ってみました。
それまで 頻繁に「エクスプローラが動作を停止しました」と出て DVD-Rへの書込みに2〜3時間かかっていたものが、30分もかからずに終わりました。
ROXIOのライタに不満がある場合は ぜひ試してみて下さい。
12/05/12 オーディオミキサの制作 バイクにナビを付けたので、無線機と共存できるようオーディオミキサを制作
 12/06/30 ナビ音声のノイズ対策として、入力をトランスで絶縁
11/07/16 バーテックス・スタンダード VX-7 バイクに搭載している無線機の電源強化
11/03/27 ガイガー・カウンタ 昔作成した 秋月キットの「ガイガー・カウンタ」を発掘してきました。
11/03/05 Windows7 ガジェット CPUメータ
11/01/11 総務省 電子申請 アマチュア無線局の局免の更新時期になったので、電子申請にチャレンジ
10/06/12 64bit OS PCを入れ替えた際、Windows7(64bit)を購入しました
10/04/03 オシロスコープ・キット 秋月電子で販売している「LCDオシロキット」を購入しました
09/02/26 ゑれきてる 大人の科学の付録「エレキテル」を作成
07/10/15 Irfan Viewの使い方 ちょっとした加工も出来る 画像ビューア「Irfan View」の使い方の説明
07/07/24 Bフレッツ ADSLからBフレッツに切り替えました
07/01/06 Giga St v4(その2) Giga St v4をケースに組込み
06/12/03 Giga St v4 トラッキングジェネレータ付スペアナアダプターGiga St v4を組立て
06/02/24 PCメモリ一覧 PCで使われている(使われていた)メモリモジュール一覧
05/11/06 PSoCの穴 サイプレスのPSoC使用記
05/10/01 UPS 秋月電子で販売しているUPSを購入
04/09/20 コネクタ・ピン配置 PCで標準的に使用されているコネクタのピン配置
04/02/29 WebPicTable ver0.01
(注:Windowsの実行ファイルです)
まるあのホームページで多用している表に画像を貼り付けたhtmlファイルを作成するプログラムです。
表示する画像ファイルを選択するだけで、表に縮小画像を貼り付け 縮小画像をクリックすると画像ファイルを表示する事が出来ます。

注意点:
 1、htmlファイルは画像ファイルと同じフォルダに作成されます。
 2、縮小画像は、画像ファイルの有るフォルダに、「small」という名前のフォルダを作成して保存してください。
 3、元の画像ファイルと縮小画像のファイル名は同じにして下さい。
 4、画像を表示する順番は指定できません。(Windowsが取込んだ順番に表示される?)
 5、以下のランタイムが無いと動作しません。(06/06/17追加)
   rtl60.bpl(670kB)
   vcl60.bpl(1.4MB)
PicList ver0.01
(注:Windowsの実行ファイルです)
フォルダ内の画像を一覧表形式で表示するHTMLファイルを作成するプログラムです。
作成されたHTMLファイルの画像はブラウザの表示機能で縮小されるので、完全に表示されるまでに時間がかかります。
(06/07/25追加)
04/01/01 キャラクタLCDの制御(AVR編) AVRマイコンを使ったキャラクタ液晶の制御プログラム
03/12/07 My Home Page
<contents>
Collection
Diary
マイ・ホームページの作成 数名の人からホームページの作成について相談を受けたので、全て無料のソフトを使用して ホームページを作成する手順をまとめてみました。
03/11/14 PICNICの制御 かの有名な秋月電子で販売されているPICネットワークインターフェースカード(PICNIC)
01/11/25 真空管アンプの作成 ホームページを公開してから1年と4ヶ月
ようやく電子工作のページにネタを書くことができました。