鳴神山
1993/05/01
鳴神山の やしおつつじ
1994/04/29 鳴神山→吾妻山 縦走
神社わきの上り口
川内側の山頂
やしおつつじが見頃
途中の三峰山 山頂
2001/04/28 鳴神山
川内側(駒形)の登り口
登り始めは、沢沿いに頂上を目指す。
木陰と沢の音が涼しさを感じさせる。
かたくりは時期的に もう終わり。
かろうじて花の残っている かたくり
梅田側の山頂。天気は良かったが、景色は春特有の霞みがかっていた。目を凝らすと、まだ白い日光白根が見える。
川内側の山頂にある お宮の跡。川内側は木に覆われていて景色は良くないが、山頂一帯に ヤシオツツジが群生している。今回は花の盛りを過ぎてしまっていて、花の状態は いまいち。
肩の広場の梅田側にある「鳴神かっこ草」。花にはまだ早い。
二輪草
山吹の花
2002/01/01 鳴神山
山頂より見た桐生市街方面のパノラマ
画像は横2500ドットありサイズも大きいので時間がかかります
吾妻山方面
山頂より見た北側の展望
袈裟丸山が見える
新しくなっていた案内看板
諸町山歩会の方 ご苦労様です
赤城山
途中で見かけた枯草
地面からの水分が凍って葉っぱのようになっていた