一日目 23:00 笠懸発 薮塚インター 東部湯の丸SA 駒ヶ岳SA 内津峠PA 小牧東インター 小牧口駅 知多蒸留所 ビアシティ南知多 大漁園(宿泊) |
||
東部湯の丸SA |
駒ヶ岳SA |
|
小牧口駅 |
牛山駅で降りて、小牧基地へ |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
UH-60 Jr. |
||
U-125 (Advance) |
||
広報資料館 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
最後の演技は、「さくら」 |
||
ブルーの後は、田県神社 豊年祭へ |
||
出発地の熊野神社付近へ移動。 係の人が両側にロープを張って、行列の通り道を確保。 |
||
神職が塩を撒いて 道を清め、 |
||
天狗様が登場。 周囲のリクエストに応え、カメラに向かってポーズ。 |
||
いよいよ、大男茎形(おおおわせがた)が登場 |
||
毎年、直径60cmの檜を彫って作るそうです |
||
サングレイン 知多蒸留所 工場見学は 受付けていません。 |
「ビアシティ 南知多」に寄って ビールを購入 |
|
南知多市の「大漁園」で一泊 |
||
夕食 |
||
朝食 |
||
二日目 08:10 大漁園を出発 09:30 三菱重工 小牧南工場 大縣神社 小牧東インター 恵那峡SA 梓川SA 横川SA 薮塚インター 22:00 桐生着 |
||
三菱重工名古屋航空宇宙システム製作所 小牧南工場 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
説明をしてくれた天野さんは、元テスト・パイロット。 F-86Fから歴代のほとんどの戦闘機に乗り、日本人で一番最初にF-15を操縦したそうです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
零戦 |
||
![]() |
![]() |
|
秋水 |
||
![]() |
![]() |
|
豊年祭翌日の田形神社 |
||
大縣神社 |
||
本殿 |
||
大黒・恵比寿 神社 |
||
姫の宮 |
||
梅園 |
||
姫石 |
||
恵那峡SAで遅い昼食 |
||
横川SAで夕食 峠の釜飯の販売時間(〜19:30)を過ぎてしまいました。 |
||