05:50 桐生発
07:30 鶴ヶ島(休憩)
08:00 入間(休憩)
08:30 福生
往復 約200km
|
 |
 |
08:50頃のR16
入り口まで300mの所まで 列が続いていました
|
手荷物検査を経て 基地内に入れたのが09:30
今回は、手荷物なしの人向けに 金属探知機のゲートが2つ用意されていました。
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
実験航空団のF-2 1号機
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
今回もF-22が展示されていました。
しかし、去年と違い 塗装が銀色!
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
実験航空団のC-1 1号機
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
昼食は定番のステーキディナー(\1,00-)
円高にもかかわらず ビールは\300-でした
|
熱中症防止のために買ったゲータレード(946ml \250-)
これを2本飲んでも 足りず、更に 水とお茶を購入
この天気では 何人も倒れたのではないでしょうか?
|
|
|
|
 |
 |
 |
「No Limit Japan」による バイクのスタントショー
横田では初めて実施されるそうです。
これは、12:40〜12:55の第1回目の実演。
1日 4回の実演が予定されています。
|
|
|
|
 |
 |
 |
肩慣らしの ジャックナイフ
柵の間際で 決めるのは たいしたものです
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
ウィリー状態で「右手」を離していました
どうやってコントロールしているのでしょうか?
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
いかにも回転しそうなバイクも登場
実演時間の制限から 次の実演時に見せるとの事
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
16:00過ぎに 基地を後にして帰宅
左手に 金属探知機のゲートが見えます
|
|
|
|